エアコンの電気代を安くしたい!暑さや寒さを我慢せずに節電する方法

【2024年】エアコンクリーニング業者8社を徹底比較

室内でも熱中症のリスクが高くなっている近年、冷房なしで過ごすのは難しいですよね。
逆に、寒い冬には部屋中をムラなく温めてくれるエアコン。
一台で夏も冬も乗り切れるエアコンは、必需品と言っても過言ではありません。

一方で気になるのが電気代。毎日使っているとどれくらいの請求が来るのかヒヤヒヤしてしまいます。
今回は、暑さや寒さを我慢することなくエアコンの電気代を安くする方法をご紹介します。

エアコンの電気代ってどれくらいかかる?

エアコンの電気代ってどれくらいかかる?

エアコンの電気代は、機種や設定温度、エアコンを設置する環境などによって異なります。
また、冷房を使うか暖房を使うかでもかかる電気代は異なります。一般的には冷房より暖房の方が消費電力が大きく、同じように使っても電気代が高くなる傾向があります。

エアコンはつけっぱなしの方が電気代が安い?

エアコンをつけっぱなしにした方が電気代が安くなると耳にすることがありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
エアコンは、設定温度まで室温を上げたり下げたりするときに最も電力を使います。設定温度に達したらその後は温度を維持するだけなので、電力使用量は自然と少なくなるのです。

設定温度に達したからエアコンを切る、しばらく経ってまたつける、という使い方をすると、つけっぱなしにするよりも電気代が高くなってしまいます。1時間程度の外出ならば、冷房をつけっぱなしにしたほうが電気代の節約になります。

しかし、何時間も部屋にいないのにエアコンをつけっぱなしにするのは電気代の無駄になるので避けてください。長時間外出する場合は、いったんエアコンを切って、部屋に戻る時間帯に設定温度に達するようにタイマー機能を使うと電気代を無駄にすることなく、且つ快適に過ごせるでしょう。

エアコンの電気代を計算する方法

エアコンの電気代を計算する方法

エアコンの電気代は、どうやって計算するかご存じですか?
ここでは、エアコンの電気代の計算方法をご紹介します。毎月の電気の使用量や電気代が気になる方は、ぜひ参考にしてください。

暖房と冷房の消費電力は違う?

暖房と冷房の消費電力は異なり、同じように動かしても、冷房より暖房の方が電気代が高くなります。その理由は、外気温とエアコンの設定温度(室温)が大きくなるほど屋外と室内の間で運搬する「熱」の量が多くなり、電力消費力が大きくなるからです。

冬になり気温が10℃を下回る日が続くようになると、夏日よりも気温差が大きくなることから暖房の電気代は冷房より高くなります。一般的なエアコンでは冷房より暖房の方が100W(ワット)前後、消費電力が多いようです。

エアコンの消費電力の確認方法

消費電力は、エアコンの取扱説明書やカタログなどに記載されているのでご確認ください。単位はW(ワット)、消費電力量は、kWh(キロワットアワー)で表記されています。

消費電力が1kWの家電製品を1時間動かしたら、消費電力量は1kWhになります。

エアコンの電気代の計算方法

エアコンの電気代の計算方法は、次の通りです。

1時間あたりの電気代=消費電力(kW)×1kWhあたりの電気料金

消費電力はエアコンの説明書などに記載されているので、ご確認ください。例えば、エアコンの消費電力が600W、1kWhの電気代が27円だった場合、1000Wが1kWなので、600Wなら0.6kW。1時間あたりの電気代=0.6kW×27円/kWh(税込)=16.2円/h(税込)となります。

エアコンの電気代を安くするには

エアコンの電気代を安くするには

暑さや寒さが厳しい季節は、エアコンを1日中つけっぱなしで使う方も多いのではないでしょうか?

エアコンは毎日を快適に過ごすために欠かせませんが、電気代はできるだけ抑えたいもの。そこで、エアコンの電気代を安くする方法をご紹介します。

エアコンの温度設定を変える

エアコンの設定温度は、外気温と離れているほどたくさんの電力を消費します。夏は高めに、冬は低めに温度設定することで電気代の節約につながります。

環境省によると、冷房時は室温28℃が推奨されています。ですが実は冷房の設定温度を28℃にしても室温が28℃になるとは限りません。エアコンを使用する部屋の広さや日当たり、エアコンの性能によっても、室温は変化します。また、人によっては28℃だと暑いと感じることもあるでしょう。

室温や設定温度はあくまで一つの目安で、体調などを考慮することが重要です。特に、夏はエアコンの設定温度が高すぎると熱中症のリスクがあるため注意してください。

エアコンのフィルターを掃除する

エアコンのフィルターを掃除する

エアコンのフィルターにホコリがたまっていると、空気の通りが悪くなり、必要以上の電力を消費してしまいます。

フィルターを掃除することで、エアコンがスムーズに室内の空気を吸い込めるようになるため、冷暖房を使用する際に負荷が減り、消費電力が減るにともなって電気代が安くなるでしょう。

フィルターの掃除の頻度は2週間に1回程度行うことをおすすめします。

扇風機やサーキュレーターを併用する

扇風機やサーキュレーターを併用することで、空気を循環させて室内の温度ムラをなくすことができます。エアコンの設定温度を上げすぎたり下げすぎたりすることを防げるので、電気代の節約に有効です。

冷たい空気は重く暖かい空気は軽いという性質があるため、冷房使用時は扇風機やサーキュレーターを床に対して水平に、暖房使用時は上向きにすると効果を実感しやすくなります。

冷房の場合は、扇風機やサーキュレーターで風を送り込むことで、複数の部屋を一つのエアコンで涼しくすることもできるでしょう。

エアコンの風量調節機能や省エネモードを活用する

エアコンは、設定温度に達するまでの間が一番電力を消費するということを紹介しました。

そこで電気代の節約のためにぜひ活用して欲しいのが、風量の自動調節機能。エアコンの風量調節を「自動」に設定しておくと、設定温度に近づけるために最も効率的な運転をしてくれます。

逆に、電気代を節約しようと風量を「弱」のまま使い続けると、室温がなかなか設定温度に近づかず、かえって電気代がかかってしまうことになります。エアコンの自動運転機能で効率的に運転すれば、電気代を抑えやすくなるでしょう。

また、省エネモードも手軽に節電する方法の一つです。
メーカーが定めた最低限の設定温度で自動運転してくれるので、室温に合わせてこまめに設定温度を変える必要はありません。しかし省エネモードで設定される温度が、いつでも快適とはいえないこともあります。

暑さが厳しい日は、省エネモードを使用するのは控えるなど、決して無理しないようにしましょう。

風量を調整する

冷房を使用する時にどうしても早く涼しさを感じたい場合は、設定温度を変えるのではなく風量を調整してみてください。風量を強くしても、エアコン内のシロッコファンという部品の回転数が上がるだけなので、電気代には大きな影響がありません。

エアコンのスイッチを入れたタイミングで、強風で一気に部屋を冷やしてから風量を下げる方法も、電気代節約に効果的な方法です。

プロにエアコンクリーニングを依頼する

エアコン内部が汚れている場合も、通常より電力消費量が増えてしまいます。さらにエアコン内部にホコリやカビが蓄積されていると、エアコンの風とともに放出され、健康を害するリスクも高まります。

自分でエアコン内部まで掃除するのは難しいため、エアコンクリーニングはプロに依頼することをおすすめします。

プロが行うエアコンクリーニングでは、エアコンフィルターやカバーだけでなく、エアコン内部の部品も専用の高圧洗浄機で徹底的に洗浄するので、隅々までキレイになります。
エアコンの効きが良くなるので、より電気代の節約効果が期待できるでしょう。

エアコンを買い換える

10年以上前に購入したエアコンを使っている場合は、エアコンを買い替えるのも一つの方法です。技術の発達により、少ない電力でエアコンを稼働できるようになっています。
最新のエアコンは省エネタイプが多いので、電気代がかなり安くなることもあります。

買い替える場合は、エアコンのカタログの能力表に記載されている運転能力の幅をチェックするとよいでしょう。高効率のエアコン機種は運転能力の幅が大きいため、冷暖房がスピーディーに効き、細やかな運転で温度を一定に保つことができます。

運転能力の幅が大きいタイプを選ぶと、節電効果がアップするでしょう。

関連記事