エアコンで冷房や除湿運転をすると、「ポコポコ」という音がして困ることはありませんか?
エアコンからポコポコ音が聞こえるのはうるさく感じる方も多いと思いますが、エアコンを停止するわけにもいかずそのままにしがちではないでしょうか。そのせいで夜満足に眠れないということがあると困ってしまいます。
エアコンからポコポコ音がすると故障かな?と思う方も多いですが、原因は別の事の場合もあります。できるだけ早く解決しなければ…と焦ってしまいますが、意外にも簡単な方法で解決できるかもしれません。
ポコポコ音を止めたいけれど、解消方法がわからない…という方へ、この記事では、エアコンから聞こえてくるポコポコ音の原因と、すぐにできる解決法・解消法もご紹介します。
目次
ポコポコ音がする原因
冷房や除湿運転をする際に聞こえる「ポコポコ」という音は、「ドレンホース」から外気が室内に入り込む際に発生します。
ドレンホースとは
ドレンホースとは、室外機の側に設置されている蛇腹状のホースのことで、冷房や除湿運転で生じた結露水を排出するためのホースです。エアコンは冷房や除湿運転の際に、室内の温かい空気と一緒に空気中の水分も冷却するため結露が生じます。エアコンで起こる結露の現象は、冷たい飲み物が入ったコップの周りに水滴が付くのと同じ原理です。
結露水はエアコン内部の「ドレンパン」という受け皿に溜まります。ドレンパンには、ドレンホースが取り付けられており、結露水はドレンホースを通って室外へ排出されます。
ポコポコ音の原因①ドレンホースから空気が逆流している
例えば窓を閉め切った状態で換気扇を使用した場合、室外より室内の方が気圧が低くなることがあります。吸気と排気のバランスが崩れると、室内の気圧が低くなりドレンホースから外気が逆流してしまいます。
ドレンホースから室内に入り込む外気は、ドレンホース内の結露水も押し上げようとします。そのため、ドレンホースから空気が逆流すると、結露水に干渉するのでポコポコ音が発生してしまうのです。
特に気密性の高い住宅は空気が通りにくいので、室内の気圧が低くなっても外気が入り込めません。そのため気密性の高い住宅は、結露水を排出するためのドレンホースが空気の通り道になってしまうのです。また、風の強い日にドレンホースから外気が入り込みポコポコ音が発生することもあります。
ポコポコ音の原因②ドレンホースに汚れが溜まっている
エアコンを長期間使用すると、ドレンホースにも埃やカビなどの汚れが蓄積されます。ドレンホースに汚れが溜まると、結露水がうまく排出されません。
排出されない結露水は、ドレンホースに溜まったままになるためポコポコ音が発生してしまうのです。また、結露水がドレンホースから排出されないと、エアコン本体から漏れてしまう場合もあります。
エアコンからポコポコ音がするときの対策
ポコポコ音が気になった時にできる対策方法を紹介します。
ポコポコ音がする時の対策①窓を開ける
ポコポコ音がしたら、窓を開けたり壁や天井などに設置されている吸気口を開けたりして室内に外気を取り込みましょう。気密性の高い住宅は、外気との気圧差が起きやすくなります。窓を閉め切ったまま換気扇などを回すと、室内の気圧が低くなり、外気が入り込もうとします。外気が侵入しにくい構造なため、外気がドレンホースからドレンパンを逆流して室内に侵入しようとします。その際に、外気がドレホースの結露水を押し上げようとするためポコポコ音を発生させてしてしまうのです。
そこで、窓や吸気口から外気を取り込めれば、ドレンホースからの外気の逆流を防げるため音の発生を解消できるのです。
ポコポコ音がする時の対策②逆流防止弁を取り付ける
窓や吸気口を開け外気を室内に取り込むことでポコポコ音が解消されたのなら、気圧差が原因だったと考えられます。ドレンホースから、外気が室内に侵入するのを防止する「逆流防止弁」を設置することでポコポコ音の抑制ができます。
逆流防止弁は、ドレンホースの先端に設置する部品です。空気が逆流するのを防いだり、虫の侵入を防止したりすることで、スムーズに結露水を排出できるようになります。逆流防止弁は、ドレンホースの先端に設置するタイプと中間に設置するタイプがあります。逆流防止弁は水の重みによって開く構造なので、ドレンホースが下方向に真っすぐ向いているか確かめてから設置しましょう。
この逆流防止弁も、汚れが溜まると結局結露水が排出されにくくなります。ドレンホースから水が排出されない状態が続くと、エアコン内部のドレンパンに溜まった結露水があふれてしまい、室内機からの水漏れに繋がりかねません。汚れが詰まるのを防止するために、逆流防止弁の付近は定期的に清掃しましょう。
ポコポコ音がする時の対策③ドレンホースの周囲を確認する
ドレンホースの付近に障害物があったり、ドレンホースが曲がっていたりすると結露水が上手く排出されない場合があります。結露水が正しく排出されるように、周辺にある障害物を取り除き、スムーズに結露水が流れるようドレンホースの位置を調節しましょう。
ポコポコ音がする時の対策④ドレンホースを掃除する
窓や吸気口を開けてもポコポコ音が解消されないなら、ドレンホース内の汚れが原因かも知れません。ドレンホース内に汚れが溜まると、きちんと水が排出されないためポコポコ音が発生する場合があります。
ドレンホースを掃除すれば、水が排出されやすくなるのでポコポコ音が解消できるでしょう。
ドレンホースを自分で掃除する方法
エアコンの掃除方法は知っているけれど、ドレンホースってどうやって掃除するの?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。ドレンホースは、身近な道具で掃除できます。掃除の際は、エアコンの電源を切ってから行いましょう。
掃除機で掃除する手順
ドレンホースは掃除機と家にあるものを使ってキレイにできます。気になる方はぜひお試しください。
ドレンホースの掃除に必要なもの
ドレンホースを掃除するために、掃除機とタオル・輪ゴムを用意しましょう。身近なアイテムでドレンホースの詰まりの原因である汚れを除去します。
ドレンホースの掃除方法
まず、ドレンホースの先端にタオルを当て、隙間ができないようにしっかりと輪ゴムで固定します。固定できたら、掃除機をドレンホースの先端に当ててタオル越しに吸引しましょう。
掃除機で吸引すると、溜まっていた汚れがタオルに付着します。しかし、掃除機で水を吸ってしまうと故障してしまう危険性があるため、ゴボゴボという音がしたら掃除機をすぐに外してください。
最後に、タオルを外して溜まったゴミが取り除けたのを確かめられたら完了です。
専用のクリーナーで掃除する手順
ドレンホースを掃除するための、ポンプ状の専用クリーナーも販売されています。ドレンホースの先端に当て、ハンドルを引くと汚れや水などが吸引できます。
繰り返し吸引することで、詰まりの原因が取り除けるのです。クリーナー本体に入った汚れや水はハンドルを押すと排出できるため、繰り返し使用可能です。
ポコポコ音が直らない時はプロにクリーニングを依頼
いろいろ試したけどポコポコ音が解消されない!という場合はプロに相談することをおすすめします。室内の気圧が原因でなく、ドレンホースに頑固な汚れが溜まっていることもあります。
頑固な汚れを、自分で取り除くのは困難です。しかし、プロなら専用の高圧洗浄機を使用してドレンホースに付着した頑固な汚れも洗い流してくれます。適切な方法と知識を持ったプロに依頼して、エアコンのポコポコ音を解消しましょう。