エアコンから出る風が臭い?ニオイの原因と対処方法を解説

【2024年】エアコンクリーニング業者8社を徹底比較

エアコンから出てくる風が臭い……そう感じたことはありませんか?

エアコンから出る臭いニオイをそのままにしておくと、不快なだけではなく体調を崩してしまったりエアコンが故障してしまったりする原因となるかもしれません。

そうならないためにも、この記事では、エアコンから出てくる風が臭い時の原因と対処方法を詳しく解説します。

エアコンのイヤなニオイの原因

エアコンからイヤなニオイがするときには、どのような原因が考えられるのでしょうか。

実は、エアコンのニオイの原因は一つだけではない可能性があります。

設置場所や使用環境などによって原因を特定できることがあるので、一つずつ見ていきましょう。

エアコンのイヤなニオイの原因はカビ?!

エアコンからイヤなニオイがすると感じたら、その原因はカビかもしれません。

冷房やドライ機能を使っていると、エアコン内部は結露して湿度が高くなり、カビが発生しやすい環境が作られます。カビ臭さを感じたり、エアコンから黒い塊が落ちてくるようなら、エアコン内部でカビが繁殖している可能性が高いのです。

さらに、エアコンは室内の空気と一緒にホコリも吸い込んでいます。ホコリをエサに、菌が繁殖している場合もあります。

生活臭にも要注意

日常的に発生する生活臭が、エアコンのニオイの原因になっていることもあります。

・ペットを飼っている

・室内でタバコを吸う

・エアコンがキッチンに近い場所にある

こんなときは、空気中を漂うニオイがエアコン内部に蓄積されていることが臭いニオイの原因かもしれません。

エアコンの臭いニオイを放っておくとどうなる?

エアコンから出てくる臭いニオイを放っておくとどうなるのでしょうか。

ここでは、エアコンから出るイヤなニオイをそのまま放っておいたときに、どうなることが想定されるかを解説します。

臭いニオイを放っておくと起きること①健康被害

エアコン内部に蓄積されたカビや菌、細かいホコリなどは、エアコンから出てくる風とともに部屋中に広がっていきます。

そこで生活していると、エアコンから放出されたカビや菌などを日常的に吸い込むことになり、体調を崩したりアレルギー症状が出たりする原因となることがあるのです。

特に、免疫力の弱い赤ちゃんやお年寄りがいる場合は注意が必要です。

臭いニオイを放っておくと起きること②電気代が高くなる

カビやホコリが蓄積されたエアコン内部は、空気の通り道が狭くなっており、スムーズに空気を循環させることができません。そうすると、エアコンの効きも悪くなり、必要以上に設定温度を上げ下げしなければいけなくなります。

その結果、電気代が高くなってしまうのです。

臭いニオイを放っておくと起きること③エアコンの故障の原因になる

エアコン内部にカビや菌、ホコリが溜まっていると、スムーズに空気を循環させられなくなり、エアコンに負担がかかってしまいます。負担がかかり続けると、エアコンの故障につながることもあります。

エアコンからイヤなニオイがする時にやってはいけないこと

エアコンからイヤなニオイがするとき、まずは自分でどうにか解決できないかと考えますよね。

でも、正しい知識がないままにアレコレ試していると、逆にエアコンの調子が悪くなったり、臭いニオイが悪化したりすることがあるのです。

ここでは、自分で対処する際に絶対にやってはいけないことを解説します。

市販の消臭スプレーを使う

エアコンが臭いからといって、市販の消臭スプレーやルームフレグランスなどをエアコンに直接吹き付けるのは絶対にやめましょう。

エアコン内部にあるセンサーが故障したり、熱交換器が腐食したりして、エアコンが故障してしまう原因となります。

また、スプレーの成分がエアコン内部に残ってベタつき、そこにホコリを吸着したり、カビが増殖する原因になったりと状態を悪化させてしまうこともあるかもしれません。

市販のエアコン洗浄剤の使用方法を守らない

スーパーやホームセンター、ドラッグストアなどで手に入る、エアコン用の洗浄剤。

手っ取り早くエアコンの掃除ができるため便利なように感じますが、間違った使い方をすると、エアコン内部の金属部分が変形してしまったり、汚れが詰まってしまったりと、故障の原因にもなりかねません。

また、汚れを十分に流しきれず、内部に残ったままの洗浄剤はカビの栄養源になるため、かえってイヤなニオイが増してしまうことも。

必ず使用方法をよく確認してから使うようにしましょう。

フィルターを生乾きのまま設置する

せっかくフィルターを洗っても、生乾きのまま戻すとカビの原因になります。

エアコン内部は密閉されていて通気性が悪いため、湿度を逃すことが難しいのです。

フィルターを洗ったら、しっかりと乾燥させてから戻すようにしましょう。

自分でエアコン内部を掃除する

エアコンを分解して、自分で内部を掃除するのも辞めておきましょう。

掃除後に部品をうまく組み立てられなかったり、センサーなどの精密機械を故障させてしまったりと、修理業者を呼ばなければいけなくなる可能性があります。

自分で分解してエアコンが故障した時はメーカーの補償の対象外にもなってしまうため、絶対に自分で内部を掃除してはいけません。

エアコンのイヤなニオイの解消方法

それでは、どのようにすればエアコンのイヤなニオイを解消できるのでしょうか。

ここでは、エアコンから出るイヤなニオイを自分で解消したいと思った時に行って欲しいことをご紹介します。

エアコンを掃除する

エアコンからイヤなニオイがするとき、ほとんどの場合はエアコンを掃除することで解消できます。フィルターやエアコンのまわりは自分で掃除できるため、2週間〜1ヶ月に一度は自分で掃除をするといいでしょう。

エアコンまわりの掃除

1.ホコリなどへの引火や水濡れによる感電を防ぐため、必ずエアコンのコンセントを抜いておきましょう。

2.エアコン上部のホコリをハンディモップで取ります。

3.エアコン前面のパネル(カバー)を外します。

4.フィルターを取り外して掃除をしていきます。
※フィルターの掃除方法については後述します。

5.吹き出し口と本体のホコリをハンディモップでさっと拭き取ります。

6.頑固な汚れは、水で濡らして固く絞った雑巾で拭き取ります。

7.パネルを閉めて完了です。

フィルターの掃除方法

1.フィルターを取り外す際に、ホコリが舞ったり落ちたりすることがあります。フィルターを取り外す前に、掃除機で軽くホコリを吸っておきましょう。

2.機種によってはフィルターを外す前に電源を切る必要があるため、取扱説明書を確認してからフィルターを取り外します。

3.フィルターのホコリを掃除機で吸い取ります。このとき、必ずフィルターの表面から吸い取るようにしましょう。裏面から吸うと目詰まりの原因になります。

4.汚れがひどい場合は、水洗いしてください。この時は、裏面から水をかけます。それでも汚れが取れない時は中性洗剤を使い、やわらかいブラシでそっと洗いましょう。

5.陰干しするかタオルでそっと挟んで、しっかりと乾かしてから元の位置に設置しましょう。

生乾きのまま戻すとカビの原因になるため、完全に乾かすことがポイントです。

エアコン内部はプロにクリーニングを依頼する

エアコン内部は自分では掃除ができないため、1年に一度はプロの業者にエアコンクリーニングを依頼しましょう。

エアコン内部をキレイにすると、空気がスムーズに循環するようになり、エアコンの効きが良くなって電気代も安く済みます。

エアコンを買い換える

エアコンをキレイにしてもニオイがなくならない場合はエアコンの寿命も考えられます。

エアコンが古くなっているなら買い替えの検討も必要です。

エアコンのイヤなニオイを再発させないために

エアコンを自分でキレイに掃除しても、使用しているとまたすぐにニオイが発生してしまう可能性が高いです。

イヤなニオイを再発させないためにやっておきたいことをご紹介します。

冷房やドライ機能使用後は送風運転をする

冷房やドライ機能を使ったあとはエアコン内部で結露し、臭いニオイの原因となるカビが繁殖しやすい環境になっています。

エアコン使用後は1時間程度、送風運転をして内部を乾燥させましょう。そうすることで、カビの繁殖を抑制することができます。

自動掃除機能が付いている機種は、電源を切ると自動でエアコン内部を乾燥させてくれる場合もあります。そうした機能を上手に使うのもいいですね。

こまめに換気をする

空気中には常にホコリや菌が舞っています。それを空気と一緒に吸い込むと、エアコン内部に蓄積されていってしまい、臭いニオイの原因となるのです。

こまめに換気をすることで、室内の空気を新鮮な状態に保つことができ、エアコン内部にもホコリや菌が溜まりにくくなります。

定期的にフィルター掃除をする

エアコンが室内から取り込んだ空気は、フィルターを通ってエアコン内部に入っていきます。

フィルターをキレイにしておくことで、ホコリをしっかりキャッチしてくれるので、ホコリがエアコン内部に入りにくくなります。

エアコン内部をキレイに保つためにも、2週間〜1ヶ月に一度を目安にフィルターを掃除すると良いでしょう。

1年に一度はプロにエアコンクリーニングを依頼する

どれだけ丁寧にお手入れをしていても、エアコンを使っている限りはエアコン内部にホコリや菌が蓄積していってしまいます。

自分で掃除ができないエアコン内部は、1年に一度プロにクリーニングしてもらうことでキレイな状態を保ちましょう。