自動掃除機能付きエアコンもクリーニングが必要って本当?

【2024年】エアコンクリーニング業者8社を徹底比較

エアコンの使用はとても手軽ですが、ホコリやカビなどの掃除をするのはなかなか手間に感じることも多いでしょう。お手入れの手間を減らしたいと思って自動掃除機能付きエアコンを購入する方も増えてきています。
ですが、自動掃除機能付きエアコンが掃除してくれるのはフィルターなどのほんの一部
それ以外の部分は定期的にクリーニングをしないとどんどん汚れが蓄積していくのです。

また、エアコンの内部構造が自動掃除機能のついていないエアコンと比べて複雑です。内部の構造を理解しないままに掃除をしてしまうと故障のリスクもあるため、エアコン内部は必ずプロの業者にクリーニングをしてもらう必要があります。
自動掃除機能付きエアコンならお手入れの必要がなく楽になると思ったのに、これでは少し残念な気持ちになってしまいますよね。

今回は自動掃除機能付きエアコンに汚れが溜まる理由と、できるだけエアコンをキレイに保つための秘訣をご紹介します。

自動掃除機能付きエアコンに汚れが溜まるのはなぜ?

「自動掃除機能付きエアコンならお手入れが不要!」

そのような印象から、通常のエアコンよりも高価な自動掃除機能付きエアコンを選んで購入した方も多いのではないでしょうか。

ですが、実は自動掃除機能はエアコン全体の汚れを完全に取り去ってくれるものではないのです。
自動掃除機能は、フィルター部分の掃除を行うのみの場合がほとんど。エアコンの機種によっては独自開発のミスト噴射や乾燥機能といった機能がついていることもありますが、その他の箇所の汚れを根本から取り去ってくれるものではないのです。

「でもエアコンのフィルターがキレイになっていれば、エアコンの中には汚れが溜まらないのでは?」と思う方もいるでしょう。
エアコンのフィルターが綺麗でもエアコンの内部に汚れが溜まってしまう理由をご説明していきます。

自動掃除機能付きエアコンは密閉度が高いからカビが増えやすい

自動掃除機能付きのエアコンは運転をオフにしたとき、ルーバーが吹き出し口にぴったり収納されるタイプが多く、自動掃除機能のないエアコンと比べて密閉度が高くなる作りになっています。
冷房やドライ運転をした際にエアコン内部に結露水が発生すると、高湿度な環境が作られてしまうのです。

カビは高湿度な環境を好んで繁殖します。
もともと空気中にはカビの胞子が含まれているため、エアコン内に吸い込まれた空気に含まれるカビが高湿度なエアコン内部でどんどん繁殖してしまう恐れがあるのです。

自動掃除機能では完璧にキレイになるわけではない

自動掃除機能を稼働させてフィルターの掃除をすると、ある程度のホコリや汚れはキレイにできますが、全ての汚れを完全に取り去れるわけではありません。
エアコンのフィルターにはペットの毛やタバコのヤニなど、生活環境によって様々な汚れが付着します。掃除機能が向上しているとは言え、全ての種類の汚れを人の手で掃除するようにキレイに取り去ることは難しいのです。

また、自動掃除機能で取りきれない汚れとして挙げられるのが油汚れです。
キッチンの隣にあるリビングなど、油汚れが多い場所に設置されたエアコンにはフィルターにも油汚れが付着します。油汚れは自動掃除機能では取りきれないためどんどん蓄積されてしまいますが、ベタついた油汚れにさらにホコリが付着してしまい自動掃除機能がうまく機能しなくなることもあるのです。

自動掃除機能では取り切れなかったホコリや汚れがフィルターに蓄積されると、フィルター本来の役割を果たせなくなり、エアコン内部にもホコリが入り込みやすくなります。

エアコン内部のホコリやカビは除去できない

エアコンのフィルターを通り抜けてエアコン内部に入り込んだ細かなホコリは、自動掃除機能では取り去れずに内部に溜まってしまいます。
同じくエアコン内部で繁殖したカビを取り除くこともできません。

自動掃除機能付きエアコンの見分け方

「自宅のエアコンが自動掃除機能付きかどうかわからない」
そんな方もいるかもしれません。
ここでは、自動掃除機能付きエアコンの見分け方をご紹介していきます。

リモコンにお掃除ボタンがついている

エアコンのリモコンを見ると、自動掃除機能付きかどうかわかります。

自動掃除機能付きエアコンに付属しているリモコンには「フィルター掃除」や「手動掃除」といったボタンがありますので、確認してみてください。

ちなみに、「内部クリーン」は冷房やドライ機能を止めた後に自動的にエアコン内部を乾燥させる機能で、エアコンの自動掃除機能ではありません。

前面パネルを開けるとお掃除ユニットがついている

自動掃除機能付きエアコンの場合、エアコンの前面パネルを開けると、フィルターを掃除するためのお掃除ユニットがついています。

機種によってはダストボックスがついている場合もあります。

フィルターの取り外しのしやすさ

通常のエアコンはフィルターを自分で清掃する必要があるため、前面のパネルを開くとすぐにフィルターがあります。
取り付けや取り外しがしやすいように、ツマミやレールなどがついていることも多いです。

逆に自動掃除機能付エアコンの場合は、フィルターを自動で掃除する仕組みなので、取り外しの必要がないという判断からパネルを開くと半分しか見えていなかったりロックがかかっていたりと、取り外しができない・しにくい設計になっていることが多いです。

自動掃除機能付きエアコンは自分で掃除できない?

前述の通り自動掃除機能付きエアコンはフィルターを取り外せないこともあります。
そうなると、自分では掃除ができないのでしょうか?

自分で分解するのは絶対にダメ

自動掃除機能付きエアコンはクリーニングに対応できない業者もあるほど内部の構造が複雑です。
特に電装部と呼ばれる部分のコネクターやケーブルを扱うには専門知識が必要になってきます。

内部の構造を理解していない状態で分解してしまうと、後から組み立てるのはほぼ不可能と考えていいでしょう。
絶対に自分で分解して掃除をしないでください。

自分で掃除できる箇所は?

自分で掃除できるのはダストボックスです。
自動掃除機能を作動させると、フィルターから取り除かれたホコリはダストボックスに溜まっていきます。
ダストボックスをお手入れしないで放置しているとホコリで一杯になってしまい、自動掃除機能が正常に作動しなくなってしまうため注意が必要です。

ダストボックスの位置や掃除方法はメーカーによって異なりますので、詳しくは取扱説明書を確認してください。

自動掃除機能付きエアコンをキレイに保つには

自動掃除機能付きエアコンの掃除機能だけでは、キレイになる箇所が限られていることをお話ししてきました。
エアコン内部をキレイにするには分解して掃除をする必要がありますが、自動掃除機能付きエアコンは構造が複雑なため、構造を理解しないまま分解や掃除をしてしまうと故障のリスクもあります。

自分で掃除できる箇所があまりないため、エアコン内部はプロに依頼してクリーニングしてもらうのがベストでしょう。

ここでは、自動掃除機能付きエアコンを出来るだけ長くキレイな状態に保つために、ご家庭でてきる方法をご紹介していきます。

エアコンを使うたびに自動掃除機能を最後まで稼働させる

エアコンを止めると自動掃除機能が作動し始めます。
しかし、電気代がもったいないと思って途中で止めてしまうと、フィルターに付着しているホコリをキレイに取りきれずにそのまま残ってしまう可能性があります。
フィルターに汚れが蓄積されるとエアコン内部まで汚れる原因になったり、エアコンの効きが悪くなったりといったデメリットがあります。

また、自動掃除機能を途中で止めるとエアコン内部の乾燥も不十分なままになってしまいます。そこに発生しやすいのがカビです。

カビは20〜30℃の室温と80%以上の湿度を好み(※)、酸素や栄養となるホコリが合わさると活発に繁殖します。エアコン内部の乾燥が不十分なまま放置すると、湿度が高くなることでカビが繁殖しやすい環境が出来上がってしまうのです。

(※)記載している室温や湿度の条件に当てはまらなくてもカビが発生することがあります。

自動掃除機能は掃除が終わったら自動的に止まりますので、手動で止めてしまうのは避けましょう。

フィルターやダストボックスを定期的に掃除する

フィルターが取り外せる機種の場合は、2週間〜1ヶ月を目安にフィルターを掃除します。
フィルターを取り外せない機種の場合は、無理に外そうとすると故障の原因になるため注意が必要です。取り外そうとはせずにできる範囲を掃除機で吸う等にとどめましょう。

ダストボックスは取り外して掃除ができるので、取扱説明書に書いてある手順に沿って掃除しましょう。

目視できる範囲で掃除する

エアコンの上部やカバー、吹き出し口など目視できる範囲は拭き掃除が可能です。
ホコリはハンディモップや掃除機、濡らして固く絞ったタオル等で除去することができます。

無理に内部まで掃除しようとすると、エアコンの不具合や故障につながるため注意してください。
また、エアコン内部に水分が入り込んだ場合、水濡れ厳禁の部品の故障原因になる恐れがあるので直接水を掛けるのは避け、水拭きをした後にも必ず乾拭きをするようにしましょう。

自動掃除機能付きエアコンは分解クリーニングが必要

自動掃除機能付きエアコンは密閉度が高い構造上、湿気がこもりやすくなるので内部でカビが繁殖しやすい環境になります。

自動掃除機能が付く分、構造が複雑になるので、内部を掃除するには分解洗浄する必要がありますが、エアコンに関する知識がないままに分解してしまうと元に戻せなくなったり故障してしまったりするリスクも高くなります。
特に自動掃除機能付きエアコンは、自動掃除機能が付いていないエアコンと比較してもかなり複雑な構造で、ケーブルなどもたくさんあります。
エアコン内部を掃除する際には、必ずエアコンクリーニングのプロに依頼してください。

プロに依頼すれば、本体を分解して専用の洗剤や高圧洗浄機を使って洗浄してくれるためエアコン内部の汚れがキレイに落ちます。
また、エアコン内部がキレイになることで空気の流れがスムーズになり、エアコンに負荷がかかりにくくなることから、エアコンが長持ちしたり、電気代が安くなったりするといった期待も持てるのです。